大回り乗車ランダムルートジェネレーターの使い方

このページでは当サイトの使い方を説明しています。ルートはこのページでは生成できません。

ルート生成の注意事項はこちらをご覧ください。


ルートの形状

ルートの形状を指定できます。O型は一周して帰ってくるルートのことを指し、始点・終点が隣同士の駅になるので始点・終点の選択項目は一つになります。始点・終点指定はある目的地に向かうついでに大回り乗車をしたいというときなどに利用できます。始点と終点が異なるため、始点・終点の選択項目は2つになります。


長さ・経由する乗り換え駅の数

経由する乗換駅の数を指定し、経路の大体の長さを絞ることができます。


経由不可にする駅

クリックすると経由不可にする駅を指定できます(すでに指定されている場合は指定が解除されます)。これにより、通りたくない区間・駅に行かないようにすることができます。


大回り乗車の始点・終点となる駅のある区間もしくは駅(乗換駅+αのみ)を選択

区間か駅(乗換駅+αのみ)を選択肢、経路の始点・終点を指定します。その後、「ランダムルート生成」のボタンをクリックするとルートを生成することができます。


このボタンをクリックすると、生成したルートを記した画像をダウンロードできます。


本サイトのソースコードはGitHubで公開されています。

本サイトのソースコードはMITライセンスに基づいてライセンスされています。ライセンスと著作権表示を行えば、商用利用・再頒布などが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

©2023 1620310026